PAGETOP

夏酒のご案内
2025年04月22日

新:夏季限定商品  

『霞城寿 純米 夏 2025 』

 

霞城寿

4月22日~蔵出し

 

暖かい季節になり、レジャー、旅行等にもってこいの今日この頃、

仲間、家族をコンセプトに色々なシーンでお召し上がり頂ける

夏限定の純米酒を発売致します。

米の旨味広がる、爽やかな辛口純米酒は
冷しゃぶ、鰻重、冷やしトマト、そうめん、冷やし中華・・・、
海、山、祭り、花火、キャンプ・・・、
美味しい夏の味覚と共に
楽しい夏のひと時を演出してくれる日本酒に仕上げております。

ラベルと共にお楽しみ下さい。

 

ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2025
2025年02月25日

「世代」「業態」「国」の境界を超えて

日本酒を広げることを目指す

【ワイングラスでおいしい日本酒
アワード 2025】
受賞のお知らせ
 
プレミアム大吟醸部門
「大吟醸 寿久蔵金賞 
 寿久蔵
 
 
プレミアム純米部門
「純米吟醸 霞城寿 出羽燦々」金賞

 

 霞城寿
 
以上、2銘柄が受賞しました。
これからも皆様に美味しいお酒を
お届けできるよう邁進してまいります。
 
※オンラインショップからもご購入できます。
 画像をクリック下さい。
春の限定商品のお知らせ
2025年02月21日

少しずつ寒さが和らぐ季節となりました。

 

春の期間限定商品

【霞城寿 純米吟醸  春】 

 

霞城寿

 

300ml   600円(税込み)

:出羽の里 精米歩合55%

:アルコール分 15度 

:日本酒度 +8 :酸度 1.5

販売は3月12日から5月31日まで。

 

山形県産の酒造好適米出羽の里を原料とし、

蔵王山系伏流水で醸したやや辛口の純米吟醸酒です。

春らしくフレッシュで爽やかな味わいが楽しめます。

 

ラベルには、春の良き日、酒器に注がれた花見酒面に

満開の花々が写り込んだ様子を表現しました。

春のいろいろなシーンで御愛飲頂ける商品です。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

出羽三山神社山伏勧進来社
2025年01月15日

2025年1月11日、

寿虎屋酒造は法螺貝の音に包まれました。

【出羽三山神社正月勧進】 来社、

今年一年の除災招福・諸願成就をご祈願頂きました。

寿虎屋酒造

寿虎屋酒造

 

出羽三山神社は1400年の歴史を刻んだ

山形県が誇る精神文化であり、

心のふるさと、東北のパワースポットとして、

愛され親しまれております。

 羽黒山五重塔 も無事、補修工事が終わり、

新しくなったそうです。

『羽黒山』は現世の幸せを祈る山(現在)

『月山』は死後の安楽と往生を祈る山(過去)

『湯殿山』は生まれ変わりを祈る山(未来)

『現在・過去・未来』を巡る

生まれ変わりの山々として有名です。

寿虎屋一同、地域文化と共に

日本酒を醸して参ります 。

皆様、ご愛顧の程、どうぞよろしくお願い致します。

寿虎屋酒造

権禰宜様、山伏様、関係者の皆様、

どうもありがとうございました。

 日本遺産 である 出羽三山神社

更なるご隆盛をご期待申しあげます。

霞城寿

謹賀新年 2025
2025年01月06日

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

2025年 元旦

 

 

2025年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリー
月間アーカイブ
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (13)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (3)
  • 最近の投稿

     

     

     

    過去のブログ