PAGETOP

ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2025
2025年02月25日

「世代」「業態」「国」の境界を超えて

日本酒を広げることを目指す

【ワイングラスでおいしい日本酒
アワード 2025】
受賞のお知らせ
 
プレミアム大吟醸部門
「大吟醸 寿久蔵金賞 
 寿久蔵
 
 
プレミアム純米部門
「純米吟醸 霞城寿 出羽燦々」金賞

 

 霞城寿
 
以上、2銘柄が受賞しました。
これからも皆様に美味しいお酒を
お届けできるよう邁進してまいります。
 
※オンラインショップからもご購入できます。
 画像をクリック下さい。
夏限定酒 新発売! 霞城寿 夏吟醸 2022
2022年05月23日

NEW!! 

【霞城寿 夏吟醸 2022】

6月1日から蔵出し開始致します。

 

アルコール度数  15度

   日本酒度   +4

    酸度   1.1

原料米  山形県産出羽の里

   精米歩合  55%

 

霞城寿 夏吟醸2022

720ml・・・1430円(税込み価格)

 

霞城寿 夏吟醸

 

 

日本の夏、風物詩 花火。
日本各地恒例の花火大会、夏まつりが開催されます事、願わずにはいられません。
今年こそは日本酒でもたしなみながら
日本の夏を楽しみたいですね。
願いを込めた夏を彩る日本酒として、
スッキリとした飲み口、
米の旨味有る吟醸酒が完成しました。
是非、夏のひととき、共にお楽しみ下さい。
*飲酒は20歳になってから。

 

『吟醸生貯蔵酒 蔵王の雪どけ』ご案内
2020年08月25日
樹氷の美しさで有名な蔵王山脈。
 
蔵王山樹氷
 
 
 
出羽燦々の旨味たっぷり
爽やかな辛口吟醸酒。
蔵王山系高瀬川伏流水仕込み
清廉なる『雪山樹氷の雪どけ』を日本酒で表現した酒。
樹氷が溶けて出来上がった
地下水脈から汲み上げた軟水を仕込み水とし、
雪の精、米の精と共にお楽しみ頂けます。
 
 
 
『吟醸生貯蔵酒 蔵王の雪どけ』
1617円(税込価格)720㎖
 
 
 
 
 
上質の涼をお楽しみ下さい。
爽やかに 『吟醸生酒 霞城寿(かじょうことぶき)』
2020年05月18日

爽やかに
『吟醸生酒 霞城寿』
(精米歩合55%出羽燦々)


冷酒専用に喉越し良い飲み口を追求した日本酒。吟醸生酒 720 300 グリーンビン
オススメ温度は
冷蔵庫からすぐのキンキン
『雪冷え』5℃からの『花冷え』10℃
からの『涼冷え』15℃。
難しい事はありません。
ある程度時間をかけて召し上がることで自然と
この3段階の温度差でお召し上がり頂けます。
どうぞ、良い時間をお過ごしください。

 

本体価格

720ml1000 円 
300ml 470円 

夏向け日本酒
2019年06月03日

夏向けの日本酒順次出荷開始致しました。

キンキンに冷えた日本酒で喉を潤し下さい!

暑さに負けないメンタル造りを応援します!

 

吟醸生酒 霞城寿 夏

 

 

 

小売店にて順次陳列、お買い求めいただけます。

お見かけしました際にはご愛顧下さいます様どうぞよろしくお願い致します。

夏酒‼好評発売中!
2018年07月02日

<美味しい夏酒のご紹介>

 

蔵王連峰の大自然の恵み。

 

雪解け水が地層に浸透して出来上がるのが蔵王山系伏流水(軟水)。

 

寿虎屋の仕込み水は100%この蔵王山系伏流水(軟水)です。

 

パンチのきいた爽快感が特徴。

間違いない根強い人気の掟破りです!

三百年の掟破りシリーズ

 

涼しげなフォルムに爽やかな味わい!

キンキンに冷やしてお楽しみ下さい!

 

 

吟醸生酒 霞城寿

 

特におすすめ!

新しいタイプの吟醸酒です!

純米吟醸 霞城寿 つや姫

暑さに負けず乗り切りましょう!

是非お試しくださいませ!

霞城寿

~山形の日本酒・寿虎屋酒造株式会社~「吟醸生酒 霞城寿」300mℓ
2017年01月26日

「吟醸生酒 霞城寿」300mℓ好評発売中!
山形市伊達城町国道13号線沿い、
フレンチレストラン「ボンシュール」のお料理と一緒に撮影しました。(*^_^*)
以外!と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、フレンチとの相性は抜群!
各種お料理の持ち味を引き出す上品な口当たりとなっています。
お肉、お魚、お野菜、スイーツに至るまでマッチする
オールラウンドプレーヤーの「吟醸生酒 霞城寿」
目にも美しいスカイブルーボトル300mℓ、飲みきりサイズです。
おしゃれなお店で、自宅飲みでそれぞれのシーンに合わせて
是非、お召し上がってみて下さい。

CIMG5726

CIMG5728

CIMG5732

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2025年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリー
月間アーカイブ
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (13)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (3)
  • 最近の投稿