PAGETOP

ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2025
2025年02月25日

「世代」「業態」「国」の境界を超えて

日本酒を広げることを目指す

【ワイングラスでおいしい日本酒
アワード 2025】
受賞のお知らせ
 
プレミアム大吟醸部門
「大吟醸 寿久蔵金賞 
 寿久蔵
 
 
プレミアム純米部門
「純米吟醸 霞城寿 出羽燦々」金賞

 

 霞城寿
 
以上、2銘柄が受賞しました。
これからも皆様に美味しいお酒を
お届けできるよう邁進してまいります。
 
※オンラインショップからもご購入できます。
 画像をクリック下さい。
春の限定商品のお知らせ
2025年02月21日

少しずつ寒さが和らぐ季節となりました。

 

春の期間限定商品

【霞城寿 純米吟醸  春】 

 

霞城寿

 

300ml   600円(税込み)

:出羽の里 精米歩合55%

:アルコール分 15度 

:日本酒度 +8 :酸度 1.5

販売は3月12日から5月31日まで。

 

山形県産の酒造好適米出羽の里を原料とし、

蔵王山系伏流水で醸したやや辛口の純米吟醸酒です。

春らしくフレッシュで爽やかな味わいが楽しめます。

 

ラベルには、春の良き日、酒器に注がれた花見酒面に

満開の花々が写り込んだ様子を表現しました。

春のいろいろなシーンで御愛飲頂ける商品です。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

祝!ユネスコ無形文化遺産登録
2024年12月06日

酒造りの保護体制を充実させるため、

政府は2021年に国内の登録無形文化財として選定。

2022年にユネスコに申請しており、

2024年12月5日、パラグアイのアスンシオンにて開催された政府間委員会にて、

日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。

寿虎屋酒造一同、大変嬉しく思っております。

 

日本酒の伝統的酒造りは、カビの一種の麹菌を使い、

蒸した米を発酵させる日本古来の技術です。

でんぷんの糖化と、糖のアルコール発酵を

同時に進める製法は、世界でも大変珍しいとされています。

歴史を重ね、発展してきた日本酒は

各地域の祭礼や年中行事に欠かせないものであり、

四季折々生活習慣や食文化に合わせて楽しまれてきました。

 

これを機会に、日本酒を飲んで、日本の伝統文化を楽しんで頂ければ幸いです。

霞城寿

 

詳細はこちら▼

・国税庁

https://www.nta.go.jp/taxes/sake/koujikin/index.htm

 

 

ユネスコHP(英文サイト)はこちら▼

https://www.unesco.org/en/culture

 

 

新酒のお知らせ
2024年12月04日

新酒が出来上がりました。

第1号は、新しくリニューアルを試みた

無濾過槽前原酒『三百年の掟やぶり・本醸造』

三百年の掟やぶり

※山形県内蔵出し12月4日~をスタートに、順次全国で発売されて参ります。

 搾りたて無濾過槽前原酒を直ちに瓶詰し 皆様にお届け致します。
今年ならではの味わいをどうぞお楽しみください。
 
本醸造は「いつもの定番」にぴったりな、毎日飲んでも飽きのこない味わい
くつろぎながら、ホッと一息つけるお酒です。
大吟醸や純米酒がお好きな方もぜひご堪能ください。
 
移転操業35周年記念【大感謝祭】開催!
2024年10月18日

移転操業35周年を記念して大感謝祭を開催いたします。

大人気!いま話題

【無濾過槽前原酒 三百年の掟やぶり 本醸造】

数量限定!おトクな特別価格でのご提供です。

三百年の掟やぶり本醸造

720ml 】*完売しました。

 商品価格:1,364円(税込)

     ↓  

 感謝祭特別価格990(税込)

 詳細:https://kotobukitoraya.shop-pro.jp/?pid=165452336

 

1.8L】*完売しました。

 商品価格:2,728円(税込)

     ↓  

 感謝祭特別価格1,980(税込) 

 詳細:https://kotobukitoraya.shop-pro.jp/?pid=165452213


対象店舗(2店)

●公式オンラインショップ            https://kotobukitoraya.shop-pro.jp/

●寿虎屋酒造㈱内直売所             

  〒990-2235 山形市大字中里字北田93-1

(受付:営業日のみ)


※公式オンラインショップでご購入の場合、

商品価格のほかに別途クール便代金330円と送料がかかります。

送料は配送先により異なります。

 

 

 

 

 

 

 

限定新商品 大吟醸『恩』のお知らせ
2024年09月17日

限定新商品 大吟醸『恩』(おん)

大吟醸 恩

 

<成分>

アルコール度数:17度

日本酒度:+1

酸度: 1.3

原料米:兵庫県産 山田錦

精米歩合:35 

 

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

当蔵は平成元年、

市立病院済生館拡張工事に協力するため、

山形市の中心地、七日町から

山紫水明の地、山形市高瀬地区に移転いたしました。

お陰様で35周年を迎えます。

つきましては、日頃からのご愛顧に感謝を込めまして、

限定商品を発売いたします。

酒造好適米の最高峰『山田錦』を35%まで磨き、

蔵人が丹精込めた手造りの大吟醸酒を

酒質もさることながら、

価格とラベルに思いを込めました。

本場 兵庫県産『山田錦』ならではのふくよかな味わいと、

大吟醸ならではの香りをお楽しみ頂ける逸品。

数々の品評会、鑑評会、の出品酒として評価を頂いた

最高峰の大吟醸酒をお楽しみ頂けます。

尚、限定品のため、数に限りがあります。

何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

 

第15回雄町サミット 歓評会  入賞のお知らせ
2024年09月13日

 

第15回雄町サミット歓評会 吟醸酒の部

『大吟醸 雄町』入賞 

 

霞城寿

 

令和6年 9 月3日

第15回雄町サミット歓評会開催

●場 所:京王プラザホテル

 

酒米のルーツ、岡山県産 雄町を醸し続け40有余年。
大変光栄に存じます。
貴重な酒米に敬意を表しながら
これからも大切に醸し続けて参ります。
 
「雄町」は、1859年(安政6年)に備前国上道郡高島村字雄町(現岡山市中区雄町)の
農家が発見した酒造好適米で、生産量の約95%を岡山県産が占めています。栽培が難しいことから一時は生産量が激減し‘幻の米’と呼ばれるようになりました。
「雄町」は、現在広く普及している酒米「山田錦」や「五百万石」のルーツとなった品種です。
梅の季節 【霞城寿 梅酒】 500ml 
2024年06月17日

【霞城寿 梅酒】500ml 発売中

どこか懐かしく
ほっとする味わい。
良い事が沢山、
梅の季節に、是非お召し上がりください。

 

霞城寿

 

 

霞城寿 梅酒

霞城寿 梅酒 500ml

霞城寿 梅酒 500ml

霞城寿 梅酒 500ml

 

令和5酒造年度全国新酒鑑評会 入賞 のお知らせ
2024年05月22日

【令和5酒造年度全国新酒鑑評会 入賞】

 

大吟醸 寿久蔵

 

寿久蔵

 

 

これもひとえに、日頃ご愛顧いただいている皆様のおかげです。

ありがとうございました。

 

*全国新酒鑑評会は、日本酒の品質や製造技術の向上のため

広島県にある独立行政法人酒類総合研究所などが毎年開催、

全国規模で開催される唯一の日本酒の鑑評会です。

季節限定 【霞城寿 純米 夏2024】新発売
2024年04月30日

ゴールデンウイーク、皆様いかがお過ごしですか?

パンデミック以前の賑わいをとり戻しつつある今日この頃、

山に川に、レジャーを楽しまれている事と思います。

これからの時期にぴったりな夏酒、

今年は爽快・辛口の純米酒をご用意。

仲間、家族をコンセプトに

様々なシーンでお召し上がりいただける

季節限定 【霞城寿 純米 夏2024】を5月13日から発売します。

こちらの商品は数量限定となっております。

 

今年は夏の大三角形を見ながら、キャンプ等、いかがでしょうか。

レジャーのお供に季節限定 【霞城寿 純米 夏2024】

をどうぞよろしくお願い致します。

 

2024年夏酒 

霞城寿

霞城寿

2023年夏酒 ↓ は皆でお出かけ。

霞城寿

2025年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
カテゴリー
月間アーカイブ
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (13)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (3)
  • 最近の投稿