新商品発売のご案内
商品名 辛口純米 霞城寿 180ml
春先に向け、
現在ご好評頂いております、<辛口純米霞城寿>に
新たな容量180mlサイズの商品を新発売いたします。
1,800ml、720ml、300mlに続き180mlが加わり
幅広いシーンでご愛飲頂ける事と思います。
ご愛顧の程、どうぞよろしくお願い致します。
《虎屋酒造テロワールに新たな誉》
~Yamagata’s Takase, a village of safflower blessed with rich nature.~
この度( 2月15日)、歴史と伝統がつなぐ山形「最上紅花」が
『日本農業遺産』に認定!
染料利用を目的とした紅花生産と、染色用素材である「紅餅」への加工技術が、
約450年にわたり一体的に受け継がれてきた、
世界的にも珍しい農業システムと評価されました。
詳しくは画像をクリック(県HPへ)
<虎屋酒造テロワールの認定歴>
③『山寺が支えた紅花文化』が日本遺産(Japan Heritage)に認定
これらに続き・・・
虎屋テロワールに新たな誉、大変嬉しく、
深く感謝・御礼申し上げます。
Yamagata’s Takase, a village of safflower blessed with rich nature.
文化的大自然をテロワールとした中、
日本酒を醸し出し、
皆様にお届けいたしております。
どうぞご愛顧の程、宜しくお願い致します。
山形県産酒造好適米「出羽燦々」で醸し出した
ひやおろし 「純米吟醸 霞城寿 出羽燦々」
夏場を越して香味が円熟し旨味がのった(熟成した、酒質が向上した)
日本酒を出荷致しました!
寿虎屋の「ひやおろし」は一味違う!
情緒あふれる日本遺産の中で造られています。
唯一無二の山形紅花文化を象徴するテロワールで出来上がった日本酒は
純米酒大賞 純米吟醸酒の部 最高金賞受賞!
GI山形の醍醐味をどうぞ!
~秋がすぎる前にぜひ季節限定の味わいをお楽しみください~
弊社「ひやおろし」をはじめ、各蔵元の「ひやおろし」をお楽しみ頂く良い機会です!
皆様のお越しをお待ちしております。
山形秋の風物詩、「日本一の芋煮会」。
第1回目から寿虎屋酒造では、味付けのベースとなる日本酒(金扇)を
寄贈いたしております。
<美味しい夏酒のご紹介>
蔵王連峰の大自然の恵み。
雪解け水が地層に浸透して出来上がるのが蔵王山系伏流水(軟水)。
寿虎屋の仕込み水は100%この蔵王山系伏流水(軟水)です。
パンチのきいた爽快感が特徴。
間違いない根強い人気の掟破りです!
涼しげなフォルムに爽やかな味わい!
キンキンに冷やしてお楽しみ下さい!
特におすすめ!
新しいタイプの吟醸酒です!
暑さに負けず乗り切りましょう!
是非お試しくださいませ!
~めでたいときに、めでたいお酒~
山寺が支えた紅花文化~が
地域の歴史的な魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを認定する
「日本遺産(Japan Heritage)」認定されました!
誠におめでとうございます!
歴史と文化が織りなす大自然に育まれて
寿虎屋酒造の日本酒は醸し出されております。
平成29酒造年度全国新酒鑑評会の金賞受賞は
このテロワールあってのもの。只々感謝です!
テロワールをかみしめながら
唯一無二のGI山形「霞城寿」で今宵は乾杯!
<山形県「日本遺産(Japan Heritage)」について>
【県内4件目!「山寺と紅花」~山寺が支えた紅花文化~が日本遺産に認定されました!】
本県を代表する景勝地「山寺」と、県花「紅花」には、実は深いつながりがあるんです・・・
地域の歴史的な魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを認定する「日本遺産(Japan Heritage)」。
その日本遺産に、「山寺が支えた紅花文化」が今年度、新たに認定されました!
「出羽三山『生まれかわりの旅』」(鶴岡市、西川町、庄内町)、「北前船」(酒田市)、「サムライゆかりのシルク」(鶴岡市)に続き、本県では4件目、村山地域では初めての日本遺産の誕生です。
山形県の中央部に位置する村山地域は、江戸時代には日本一の紅花の産地として知られていました。
紅花を通じた交易は、莫大な富や華やかな上方文化を当地にもたらし、「白壁の蔵座敷」や、「雛人形」、「紅花染衣装」、「舞楽」などとして、今なお私たちを魅了します。
紅花は、山寺(宝珠山立石寺)を開山したと言われる慈覚大師らによってこの地に伝えられたとされています。
山寺の門前町である旧干布村(現在の天童市干布地区)や、立石寺を本寺とした旧高瀬村(現在の山形市高瀬地区)など、当時の山寺周辺では紅花栽培が盛んに行われ、多くの紅花商人が活躍しました。
また、かの有名な松尾芭蕉が、「眉掃きを俤にして紅粉の花」「行末は誰が肌ふれむ紅の花」と句を詠んだのは、山寺参詣の道すがらこの地の紅花畑を目にした時でした。
「山寺」と「紅花」が関わりを持ちながら紡いできた歴史や文化が、この地には様々な形で今でも息づいています。(文・山形県Facebook引用)
虎屋酒造の程近くに
比叡山延暦寺「不滅の法灯」や
松尾芭蕉の俳句「しづけさや 岩にしみいる 蝉の声」
で有名な観光名所の山寺 立石寺があります。
山寺~寿虎屋酒造までの街道沿いは花盛り!
寿虎屋酒造までの桜達をご覧ください。
絶景に囲い込まれた中での酒造り、環境に感謝!
このテロワールを生かした霞城寿を皆様どうぞご賞味ください。
絶景に囲い込まれた中での酒造り、環境に感謝!
このテロワールを生かした霞城寿を皆様どうぞご賞味ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |