PAGETOP

新発売【霞城寿 本醸造から口 虎】
2022年04月25日
25日、初蔵出しです。
【霞城寿 本醸造から口 虎】
 
強 karakuri !
切れ、コク、うま味のインパクト!
凛々しく、気高く、美しく
トラ縁が紡ぐ伝統三百年の味。
 
山形県産米 精米歩合65%
アルコール度数 15度
日本酒度    +11
 
1800ml…2200円(税込価格)
720ml…1100円(税込価格)
 
霞城寿
 
 
2022年4月24日、山形新聞にも掲載頂きました。
ALL YAMAGATA !山形米
蔵王山系伏流水天然軟水仕込み。
順次、酒販店で発売されて参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
 

新発売 純米吟醸 蔵王の雪どけ
2022年04月04日
【彩溢れる山形の美味しい地酒】
 
NEW!【純米吟醸 蔵王の雪どけ】
 
1992年発売開始、吟醸酒「蔵王の雪どけ」が純米吟醸酒となって新発売。
2022年4月1日(金)から蔵出し致しました。
 
寿虎屋酒造株式会社
 
☆商品名は1992年~変わらず
上條信山派、山形市在住書道家 原田柳泉様(墨華会会長)による書。

☆ラベルデザインはコラボレーションで地域の活性化に取り組む

山形市在住 画家/壁画師 小林 舞香様が

蔵王の移り変わる景色がそれぞれ彩沸き立つようにと願いを込め

蔵王の春夏秋冬を表現。

是非、芸術家同士のコラボレーションにもご注目下さい。

寿虎屋酒造株式会社

 

守りたい!自然の原風景。
当蔵の日本酒は全量、蔵王山系伏流水天然軟水仕込み。
自然の恩恵に育まれた日本酒から
樹氷保全という形でささやかな恩返しを。

創業300有余年、山形市の老舗酒蔵「寿虎屋酒造」では

SDGs 山形蔵王樹氷の維持再生を支援。

売上の一部を山形蔵王冬の象徴の樹木、アオモリトドマツの維持、

再生事業に寄付 していきます。

 

(商品紹介)

容量 720ml 小売価格 1,998円(税込み)
アルコール度数 15度

山形県産の酒米「出羽の里」を60%まで磨き、

山形酵母と自然の力みなぎる天然軟水「蔵王の雪解け水」で醸し出した日本酒です。

純米吟醸酒独特のまろやかな旨味が特徴的で、

口に含むと甘みと酸味が調和して心地よく広がり、

喉越しにすら旨味を感じさせる余韻の長い純米吟醸酒です。

淡麗辛口、綺麗で透明感のある味わいが特徴。

冷酒から室温、お燗酒まで、お好みの様々な温度でお楽しみ頂けます。

山形蔵王の春夏秋冬を表現したラベルを愛でながら

味わいの春夏秋冬、至福の一滴を堪能下さい。

 

画家/壁画師 小林 舞香様(MAIKA KOBAYASHI)プロフィールは画像をクリック

霞城寿

霞城寿

 
 山形蔵王・樹氷ロマンに思いを馳せ、
日本酒独特の区切りではなく、
コンセプトやストーリーを楽しむ
新たな可能性を秘めた日本酒として
お楽しみ頂ければ幸いです。
ご愛顧下さいますようお願い申し上げます。
2022年4月
« 3月   5月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
カテゴリー
月間アーカイブ
  • 2025年2月 (2)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (2)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (2)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (5)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (4)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (4)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (3)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (4)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (5)
  • 2017年12月 (4)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (13)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (4)
  • 2016年10月 (3)
  • 最近の投稿